福岡県行橋市にあります《禅興寺》は、葬儀、供養のことから納骨まで幅広くご対応いたします。。
年間行事
供養について
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://zenkoji-yukuhashi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
禅興寺
〒824-0003
福岡県行橋市大橋二丁目4-8
TEL.0930-24-5368
0
0
6
5
2
3
供養について
供養について
トップページ
>
供養について
永代供養
永代供養
永代供養とは、亡き方の御供養をお寺に依頼し、お寺の本堂にて、毎月の命日に御供養を執り行うことです。
以下のようなお考え、事情の方々が、永代供養の申込をされています。
※御自宅で御供養をしていても、更に毎月お寺の本堂でも命日に
御供養してもらい、手厚く御供養することが大事だとお考えの方
※月忌参り(毎月の命日に僧侶が御自宅にお伺いして供養すること)
をしていただきたいが、禅興寺から遠方にある為、月忌参りが
できないお宅、また、仕事が忙しくて毎月は供養の時間をつくる
ことができないという方
※後継者がいない、後継者の宗教、宗派が違う等の理由により、
後々の御供養に不安を感じている方
水子供養
水子とは、この世で光を浴びることなく旅立ってしまった子供たちのことです。産声をあげることなく旅立ってしまった子でも大事な我が子なのだから、何かしてあげたいと思う 親の代わりに子供たちを救ってくださるのがお地蔵さまです。
水子供養とは、子供たちを救ってくださるお地蔵さまに感謝と敬意の念を持ってお参りし、子供たちの幸せを願う供養です。
動物供養
家族の一員として年月を重ねてきた大切な動物たち、喜びの時も、悲しみの時も、いつも側にいてこころの支えになってくれた動物たちへ、感謝のこころを奉げ、御供養しましょう。
あなたが、愛する動物を失った気持ちをゆっくりと語り、御供養する中で、こころが落ち着いたり、元気になったりしたならば、動物たちも喜ぶことでしょう。お寺の看板犬マコ(メス8才)と共にお待ちしております。
家族の一員として年月を重ねてきた大切な動物たち、喜びの時も、悲しみの時も、いつも側にいてこころの支えになってくれた動物たちへ、感謝のこころを奉げ、御供養しましょう。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
禅興寺について
|
納骨堂
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
年間行事
|
供養について
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<禅興寺>> 〒824-0003 福岡県行橋市大橋二丁目4-8 TEL:0930-24-5368
Copyright © 禅興寺. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン